 |
■最終更新日:2021/2/27■ |
Adults only & Japanese version only |
当サイトの内容には、性的な表現が含まれています。
未成年者と性表現を好まれないかたは、閲覧をご遠慮ください。
(まだ18さいになっていないひとは、ページをとじてください) |
2020/9/1現在、画像の表示されないページが多数あります。
(使用していたサーバーのサービス終了によるもので、アクセスの多いページを優先的に移行作業中です) |
当サイトについて & PC環境 |
一部の政治家およびノイジー・マイノリティによる創作物の表現規制要求に断固反対します。 |
|
■プレイ中のゲーム■ |
|
■身体が闘争を求めている人にオススメのPCゲーム (同人)■
※以下の2タイトルは、Steamでいう早期アクセスゲーム的な位置づけとなっています。
|
|
■不定期な雑記■ |
■2021/2/27■ |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「2010 Chevrolet Camaro SS [2in1] [Author
: PedroBLR]」■
「シボレー・カマロ SS(2010年型)」を追加します。
 |
アズレンの期間限定イベント「暁射す氷華の嵐」に登場したふたりの重要人物について、
ヨスタもManjuuもガンダム好きのスタッフが多いだけに、これぜったいミノフスキー粒子みたいなノリでやっただろ!(w
Metroシリーズでも、ロシア語に設定すると後者の呼称になってましたね。
「〇鳳ちゃん 抱き枕カバー」(サークル「無限軌道」)が到着。
イラストレーターはトモセシュンサクさん(アズレン公式グッズのイラストレーターとしても参加した実績あり)です。
|
■2021/2/26■ |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「1999 Mitsubishi GTO-LM (Fictional race
car version) [Beta 2] [Author : no one cares]」■
「グランツーリスモ」シリーズに登場する、レーシングモディファイ仕様をモチーフにした「三菱・GTO-LM(架空仕様)」を追加します。
 |
ドリ車(真顔)
ATドリしている愛好者もいますけど、主流はいまだかわらず。
|
てか、ヒコウキのこともろくに知らなかった三笠おばあちゃん、7分40秒あたりで、
"スレンダー? …一撃で撃破された人?"
なんでガンダム知ってんすかwww
期間限定イベント「暁射す氷華の嵐」での設計図掘りは、やはり「130mm単装砲(T3)」を推したい!
…と、以前のイベントで入手したものの、"いまどき紫装備www"と、ろくに性能を調べず廃棄してしまった大バカかつチンパンな自分が申しております (´・ω・`)
とりあえず条件を達成し、「グロームキィ」と「タリン」を入手。
これで、今イベの新規実装KAN-SENをコンプ。

酒好きなあたり、やっぱオイゲンと姉妹だ(ウォッカが苦手なのは、史実でなにかあったのかな)。
…もしかして、酒グセ悪いのもおなじだったり?(^^;

キーロフのセリフにも、クワトロのパロが(w
アズレンですみぺといえば、明石とかサラっちとか陛下とかたぬきさんとかドイッチュラントさまなわけですが、実装されたキーロフのボイスでは、雰囲気がぜんぜんちがうぞ別人だろこれってくらい、みごとに演じ分けしていてスゲェ (;´Д`)
Мастер!Здорово!といったところでしょうか(STALKER並感)。
もともと、すべてのはじまりはコードGの世界線における20世紀初頭、ロシア領内に落下した「ツングースカ隕石」からですから、北方連合がもっとも真相にちかい場所にいることは疑いない。
●関連:アズールレーン考察まとめ - アズレンマル秘情報
上記リンク先は、「セイレーン作戦」で閲覧できる公式設定情報(大陸版限定。現時点の日本語版には未実装)の和訳が掲載されています。
重大なネタバレが多数あるため、閲覧注意。
「意見交換」で表示されるこの選択肢は、どちらを選んでも変化なしで、残念ながら演出にすぎませんでした。
また、今イベをふくめ、ストーリー上で登場する「指揮官」は、母港にいる「現在の」プレイヤー(指揮官)ではない(ただし、ストーリーは基本的にどの世界線においても、母港の「現在」よりも以前が舞台になっているらしいため、プレイヤー指揮官の過去という可能性はある)というのは、上記リンク先で言及されているとおりではないかと思えます。
そして、今イベのストーリー後半では、従来のように過去の出来事を追体験という形式ながら、ついにアズレン世界の謎を解くカギとなる人間たちが初登場しました。
「審判者」の本名は「オースタ博士」という男性、そして「アンジュ博士」という女性が。
前述の公式設定情報によると、アンジュ博士はKAN-SENとセイレーンの生みの親であり、セイレーンの言う「創造主」の可能性が高いとのこと。

この追憶シーンは、「エックス」の侵略によって人類が滅亡寸前となっているコードGの世界線で確定。
オースタ博士の言う"零"は、「オブザーバー・零」のことだと思われますが…。
|
■2021/2/25■ |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「2006 Porsche Cayman S (Type 987c) [v1.0] [Author : Wolff]」■
「ポルシェ・ケイマンS(987c型/2006年型)」を追加します。
 |
本日より、期間限定イベント「暁射す氷華の嵐」が開催。
さっそく、期間限定建造を開始。
今回はめずらしく、50回未満(キューブは92個消費)で建造限定KAN-SENをコンプできました。
つづいて、メスガキ巨乳ロリババアこと、クーちゃんを改造。

この改造により、スキルがひとつ増えるのはもちろん、装備可能な砲も軽巡砲から駆逐砲にチェンジされ、これかなり強くなったのでは…。
ついでにロリ巨乳っぷりもパワーアップしたあげく横乳までさらしてやがるし乳のせいで肩がこるアピールまでしやがるあざとけしからん。
このあとめちゃくちゃわからせエセック(やめないか!
ちなみに追加されたスキルは"メルクーリイへ愛を込めて"という名称であり、さらに"パーミャチ・メルクーリヤ”とは"水星の記憶"という意味とのことから、おそらく"水の星へ愛をこめて"にかけたパロディではないかといわれています(^^;
ユニコーンや綾波改などにもガンダムのパロネタは仕込まれていましたけど、そもそも李社長からして重度のロボットアニメヲタで、かつ昨年末のアズレン生放送ではシャツまで着てくるくらいゼータ大好きだし、ロリコンの林社長も0083、W、種などに言及しているし(^^;
そして今回のジュウスタ、いきなり最初がこれ(w

試着から、チャパエフの着せ替え「白騎兵の休日」を選択。

「タッチ2」のボイス。
フフフ...エセック(しつこい
|
■2021/2/24■ |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「1986 Porsche 961 LM [v1.3] [Author : GTsupreme]」■
「ポルシェ・961 LM(1986年型)」を追加します。
 |
オフニャがドドドドドドで最後がディオ(w
三笠おばあちゃん、すでに公式でエロ抱き枕カバー化されてしまっているので、なにをいまさらです(w
↓のつづきに草(w
ちなみに原作ではまだ大鳳が実装されていなかったので、まったく異なるオチだった。
|
■2021/2/23■ |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「2013 Renault Clio R.S. CUP X98 [v3.0]
[Author : AC Cars Reworked]」■
「ルノー・クリオ R.S.(2013年型)」をベースとした「ルノー・クリオ・カップ」参戦用のレースカーを追加します。
 |
■PC版「Fallout 4」用Mod「EFT UMP-45 [v1.0] [Author : Sovereign]」■
「H&K UMP45」(「Escape from Tarkov」仕様)を追加します。
 |
いまになって「HGUC 1/144 AMS-123X-X ムーンガンダム」を購入。

見たこともないサイコミュ兵器…ティターンズの残党が独力で造れたとは思えんが
この手でガンダムを墜とすとは…宇宙はおれに冷たいな…
[機動戦士ムーンガンダム episode 01]
自分的に「機動戦士ムーンガンダム」の登場機体で立体化を待っていた本命は、もともと本機の頭部とサイコ・プレートが装備されていた「サイコ・ガンダムMk-IV 3号機 G-ドアーズ」でしたが、プラモ化が本キットとバルギルのみでストップしてしまったこと、さらに発売から2年半ほど経過し、店頭在庫もほぼなくなってきた&いざ品切れになったら再販されるみこみがなさそうなので、とりあえず確保しておこうと。
というかG-ドアーズは、初陣の相手がよりにもよってアムロ(リック・ディジェ搭乗)だったせいで、パイロットも不明なまま、わずか数ページで撃墜されてしまったのがもったいない
(;´Д`)

●関連:HGUC ムーンガンダム レビュー - ガンプラの山を崩せ
●関連:レビュー - ホビーの虜
●関連:【ガンプラ】HGUC ムーンガンダム レビュー - ポッチのガンプラ+
●関連:HGUC ムーンガンダム レビュー - ガンダムブログはじめました
●関連:HGUC ムーンガンダム 素組みレビュー - KirinStation
|
ぶっちゃけオサナナジミが、アズレンやべーやつのトップなんだよなぁ…。
赤城も大鳳も愛宕もローンも、彼女のようになにを言ってんのかすらわからないというレベルじゃないし(^^;
|
■2021/2/22■ |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「2021 Alfa Romeo Giulia GTAm [v0.9] [Author
: Rudolf the car guy]」■
●関連:アルファロメオ・ジュリア - Wikipedia
「アルファロメオ・ジュリア GTAm(2021年型)」を追加します。
 |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「2012 BMW M3 GT4 (E92) [v1.1] [Author : AC Cars Reworked]」■
「BMW M3 GT4(E92型/2012年型)」を追加します。
 |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「1980 Renault 5 Turbo "Tuned"
[v1.2] [Author : Dan Bucsa (Our Racing Simulator Project)]」■
●関連:ルノー・5 - Wikipedia
●関連:ルノー 5(サンク)ターボ/2 (1980-1985):FF車の後席にエンジンを突っ込んだミッドシップハッチ
- ビークルズ
「ルノー・5(サンク) ターボ(1980年型)」のチューンド仕様を追加します。
 |
無料のボイスドラマ。
(中の人が井澤美香子さんなので当然なんだけど)たしかに、ちょっとネプチューンさまっぽいトコがある(w
|
■2021/2/21■ |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「1994 Nissan 300ZX IMSA GTS [beta 2] [Author
: no one cares]」■
●関連:国際モータースポーツ協会 - Wikipedia
●関連:【 復活 】1994 NISSAN 300ZX IMSA GTS #75 - WINGROAD CRAZE
「NISSAN 300ZX IMSA GTS(1994年型)」を追加します。
 |
■Steam版『Assetto Corsa』用Mod「2007 Subaru Impreza WRX (GD/USDM) "Tuned"
[Version 1.2] [Author : aphidgod, A3DR & Davide Cervone]」■
「スバル・インプレッサ WRX(GDA型/2007年型/北米仕様)」のチューンドを追加します。
 |
■Steam版『Assetto Corsa』用カースキン「Super GT 2020 GT300 ARTA NSX [Version
1.0] [Author : enkay74]」■
「HONDA NSX GT3 2016: SPRINT/ENDURANCE - HONDA NSX GT3 EVO 2019: SPRINT/ENDURANCE ACC」用として、「ARTA/#55 ARTA NSX GT3(2020年仕様)」のカースキンを追加します。
ヘルメット&レーシングスーツも再現されています。
 |
■PC版「Fallout 4」用Mod「RPG-7V2 [version 1.2d] [Author : The Shiny Haxorus]」■
「RPG-7V2」を追加します。
 |
アズレンのログインボーナスで、新規実装の駆逐艦「ストレミテルヌイ」を入手。

北方連合のストーリーでは、しゅきかんが同地域に派遣されているためか、彼女とグロームキィはしゅきかんとぽんこつお姉さんソビエツカヤ・ロシアとの子供なんて説(あくまでも冗談で、真剣な考察ではない)が出ている(w
そういえば、現時点だと北方連合所属のKAN-SENは、すべてレアリティSR以上で、NやRはひとりもいないんですよね。
「冬のアズレン公式生放送 -北方連合より愛をこめて-」より。
(製品版は)社長が妥協せずにやった結果、試作品よりもおっぱいが柔らかくなっていますとか、おバカなことを本気でやっているスタンスがいい(w
そしてその結果、想定を超える受注数(ヨスタ社内での販売目標は100個だったらしい)になり、おっぱいの素材が足りなくなってしまい製造が遅れていますすみませんには大草原www
さらにツイッター検索したら、サジェストに"樫野 1億の女"とか出てまた噴いた(w
それにしても高塚智人さん、イケメン人気声優なのに、例によってアズ生ではただのキモヲタ(称賛)に(w
2時間弱で描いてこのクオリティ (; ・∀・) < スゲェ…
GBときいて最初に連想したのが初代ゲームボーイて (;´Д`)
KAN-SENの年齢に触れてはいけません。
|
まず最初に登場するのが、例の久里浜医療センター院長である樋口進氏なので、まったく読む価値なし。
放火魔というのは言い得て妙で、まさに典型的なマッチポンプ以外のなにものでもない。
久里浜医療センターが、WHOにたいして"技術的、経済的な働きかけをおこなった"結果、WHOが"ゲーム依存"うんぬんと言いはじめる。
↓
自称"真正保守"の大山一郎香川県議(自民党)をはじめとした香川県の条例関係者が、"WHOもゲーム依存を認めてどうこう"と煽りまくる。
↓
|
■不定期な雑記 / 過去の更新内容■
※Mod関連以外の雑記のみをまとめました。
過去紹介のModについては、各タイトル個別のページを参照してください。
|